イオンタウン伊勢ララパーク
お声掛けいただき、リニューアルオープンイベントで木工教室を開催させていただきました。声をかけてくれたのは、地元群馬県伊勢崎市の同級生。SNSでは繋がっていたけど、実際に会ったのは京都に来る前でおよそ20年ぶり、なにもない、なにものでもない時の友達、縁が縁を呼んでいく。
ソラカゼBRチェア
用意している台数は大25台、小25台の合計50台。午前、午後の2部制の木工教室は経験あるけど、10時~18時のぶっ通しの木工教室は初開催でしたが、事前の準備が上手くいき、特に問題なく開催することが出来ました。ソラカゼBRチェアの作業内容は、インパクトドライバーを使っての組立てのみ。時間制の開催方法ではなかったので、基本はマンツーマンで対応出来ました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=456x10000:format=jpg/path/s38d92a1874a3b479/image/i8e7a6cde1db32868/version/1665453756/image.jpg)
体験することで
空風工務店が木工教室を通しての目的は、参加してくれたみなさんに木工という体験を通して、大工さんかっこいいと思ってもらうこと。もっと深く言えば、子供が大工さんになりたいと思う、子供に大工さんになることを進めてもらうになります。なので大切なのは楽しい体験してもらうこと、大工さんはかっこいいと思ってもらうこと。
多くの方と知り合えた
コロナ禍で空風工務店としての木工教室の開催はしておらず、今年に入って初の木工教室となりました。やはり木工教室では多くの方と知り合えるチャンス、つまりは大工さんを知ってもらうチャンス。年末に2件、ご依頼頂いている木工教室があります。年内は難しいかも知れませんが、年明けから色んな所にうって出ていきたいと思います。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=456x10000:format=jpg/path/s38d92a1874a3b479/image/ie6eae87d568c38aa/version/1665465459/image.jpg)